忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明日から留守にしますんで
観た映画の感想をちょろちょろっと。

パリ空港の人々

eb4e105d.jpeg

飛行機に乗り、空港に着いて、旅券(パスポート)を確認されゲートを出て初めて 我々はその国に入国したことになる。つまり空港には、その国ではなく、かといって他のどの国でもない、言ってみれば空の上であるとも言えそうな「どこでもない場所」が存在するのだ。出発口、到着口の向こうがそれである。この映画は 旅券不所持、国外追放、逃亡など、さまざまな理由で入国を拒まれた結果、パリ・シャルルドゴール空港の「どこでもない場所」に集い、トランジット待合室でひそやかに生活を営む人々の話。数奇な運命を背負った「パリ空港の人々」の奇妙な生活と不思議な連帯感や、滑稽なまでに融通の効かない空港側の人々、そのお役所仕事に振り回される可哀想な人など、あらゆる「人間」を丁寧に描写しながら、「立ち止まっているのは結局 ルールや法律のせいじゃなく、自分自身が足を止めているからだ」という一点を描き出している。このテーマをポジティブに捉えれば、「一歩を踏み出すのは自分の勇気だ!頑張ろう!」になるんだろうけど、踏み出さないのにも自分の中に理由があるんだよね。という点を描いているからこそこの映画は素晴らしい。空港から一歩も出た事の無い人や、長いこと空港にいてフランスの景色など忘れかけてしまった人に 主人公がパリの景色を コップや皿などを使って再現するシーンは、観ていて泣きそうになった。

バタフライ・エフェクト

6593414b.jpeg

主人公の青年には、幼少時より時折 記憶の抜け落ちる事があった。ある瞬間から暫く後の瞬間へ ワープしたように感じられ、その間の事は何も覚えていないのだ。そして大抵記憶が抜け落ちるのは、陰惨な事件や悲しい事故にリンクする寸前の数分間だった。しかしそれも成長するにつれて回数が減り、やがて最後の記憶欠損から7年経ったある日、主人公は突然過去の欠損している過去を埋めあわせ、修正する能力を手に入れる。その力を使って、幼い頃の過ちや間違えた選択などを正し、自分や友人の人生をより良いものにしようとし始めるのだが、過去を変えてしまった事により あらゆる思いがけない悲劇が生じ始める。
割と昔からモチーフとして用いられるテーマで、今までも映画に限らずアニメや漫画などでこういった話は作品化されてきましたよね。って感じではあるが、映画の最初から最後までこのネタ1本!という潔さは買いたい。
え、偉そう。(自分の感想が)

夕凪の街、桜の国

これちょっと長くなるので後日


ということでニ作品。

パリの人々 ☆☆☆
バタフライ・エフェクト ☆☆

今年最後に観た映画は何になるかな。楽しみ。


 

PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.