くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとあすなひろしエントリが行き詰ったので息抜き。
私が以前からずーっと気にしていた存在として、黒沼オディールという同人作家がいます。
元々この人を知ったのは「COMIC BOX Jr」という雑誌を読んだのがきっかけで、この雑誌は、知ってる人は眉をしかめ知らない人はきょとんとしているという類の何というか同人臭丸出しの些か買うのが恥ずかしい部類の雑誌なんですが、これ買ったのはいつだったかなあ確か中三とかそこらへんの頃でして、ここ最近はもうずっと二次創作系しか掲載していないようなんですが(時折本屋で表紙を見る事くらいしかないので分かりませんが)私が買っていた頃はオリジナルばっかり載ってる雑誌でした。今でも多分そうなんでしょうが、同人作家さんの中には凄まじい気骨と個性と画力を持っている方などもいらっしゃって、作品もやはり普通の漫画雑誌等に載っているものとは何処か違っていて、そこらへんに子供ながら惹かれたのではないか・・・と思うんですが今となっては良く分かりません。かなり昔の雑誌ですが探してみればまだ手元にあるのではないかと思う。捨てた記憶無いし。いや・・・どうだったかな・・・(いい加減)
当時の執筆陣で断然一番人気だったのは多分イトウセイコ。「高層の子」ってのを当時連載してたように記憶してます。その他にも凄く印象に残っている作品は多くて、なかでもとびきり個性的だったのが黒沼オディールさんの書いていた短編。まー内容的には割とあっちなんですが。ペドつか。そういったところよりは何というか、ねっとりとした質感の太い線とデフォルメの効いた、手塚治虫独特の変態臭さ(褒めてる)の濃く香るペンタッチが非常に衝撃的だったので未だに覚えているわけです。でもそれ以来名前を聞く事もなく、もちろん作品を読む機会にも恵まれず・・・昨今は大体、漫画を描いてるような人ならサイトを持っているもんで、実際昔ちらっと見た程度の作家さんも検索したら見つかってサイト日参、ということも珍しくはなかったので、まあ加えてこの個性的な名前だし、探せばすぐだろ。と思って検索してみたら、この名前は同人作家としての名前であって(そらそうだ)本業はイラストレーターであり、そっち方面では有名すぎるほど有名な人であったということが判明したのでした。何かゲームのキャラデザインとかを主にやってる方だそうで、私はゲーム全くしないので知らないのですが、まあ活躍してるということが分かりそれはそれで万々歳。しかし私はあのカルトな匂いのする漫画が読みたいわけですよ。ぶっちゃけ二次だろうがオリジナルだろうがそれはどうでもよくて。と思って検索に検索を重ねてみましたら昔に出してたらしい同人誌が引っかかりました。
![p2.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f1be5a0fed7ab44ddd8e6a17783effd/1205578585?w=193&h=275)
![p1.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f1be5a0fed7ab44ddd8e6a17783effd/1205578584?w=193&h=275)
上手ッ。
ジャンルはBJのようです。やっぱりとゆーかなんとゆーか。
ピノコが色っぽくてかわゆい。
しかしさすがの私も同人誌にまでは手を出せないなあ・・・めんどくさそーだし・・・と思いつつ幾らなのかなーと思って再検索。ヤフオクのページが引っかかったので見てみましたら
![8f6d8d71jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f1be5a0fed7ab44ddd8e6a17783effd/1205581776?w=250&h=86)
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ちょ、出品時点で5000円!?
すげえええええええええええええええ
てかこれは有名なイラストレーターの本だからこんな値段吊りあがってるんだと思うんだけど
じゃあ定価は一体どんくらいなのか・・・・まさかマジで5000円で売ってんの?
それってありえる話なの?良くプロの人が同人誌出したりしてるけど、あれらもこんくらいの値段で取引されるわけですか?何回かネットでCLAMPの描いたジョジョ本とか見て超笑ったけどひょっとしてあれも下手したら5000円とかすんの?それを買ったりしてんの??
だとしたら・・・だとしたらお前らと仲良くなれる気がしないわ!!
(経済的な意味で)
元々この人を知ったのは「COMIC BOX Jr」という雑誌を読んだのがきっかけで、この雑誌は、知ってる人は眉をしかめ知らない人はきょとんとしているという類の何というか同人臭丸出しの些か買うのが恥ずかしい部類の雑誌なんですが、これ買ったのはいつだったかなあ確か中三とかそこらへんの頃でして、ここ最近はもうずっと二次創作系しか掲載していないようなんですが(時折本屋で表紙を見る事くらいしかないので分かりませんが)私が買っていた頃はオリジナルばっかり載ってる雑誌でした。今でも多分そうなんでしょうが、同人作家さんの中には凄まじい気骨と個性と画力を持っている方などもいらっしゃって、作品もやはり普通の漫画雑誌等に載っているものとは何処か違っていて、そこらへんに子供ながら惹かれたのではないか・・・と思うんですが今となっては良く分かりません。かなり昔の雑誌ですが探してみればまだ手元にあるのではないかと思う。捨てた記憶無いし。いや・・・どうだったかな・・・(いい加減)
当時の執筆陣で断然一番人気だったのは多分イトウセイコ。「高層の子」ってのを当時連載してたように記憶してます。その他にも凄く印象に残っている作品は多くて、なかでもとびきり個性的だったのが黒沼オディールさんの書いていた短編。まー内容的には割とあっちなんですが。ペドつか。そういったところよりは何というか、ねっとりとした質感の太い線とデフォルメの効いた、手塚治虫独特の変態臭さ(褒めてる)の濃く香るペンタッチが非常に衝撃的だったので未だに覚えているわけです。でもそれ以来名前を聞く事もなく、もちろん作品を読む機会にも恵まれず・・・昨今は大体、漫画を描いてるような人ならサイトを持っているもんで、実際昔ちらっと見た程度の作家さんも検索したら見つかってサイト日参、ということも珍しくはなかったので、まあ加えてこの個性的な名前だし、探せばすぐだろ。と思って検索してみたら、この名前は同人作家としての名前であって(そらそうだ)本業はイラストレーターであり、そっち方面では有名すぎるほど有名な人であったということが判明したのでした。何かゲームのキャラデザインとかを主にやってる方だそうで、私はゲーム全くしないので知らないのですが、まあ活躍してるということが分かりそれはそれで万々歳。しかし私はあのカルトな匂いのする漫画が読みたいわけですよ。ぶっちゃけ二次だろうがオリジナルだろうがそれはどうでもよくて。と思って検索に検索を重ねてみましたら昔に出してたらしい同人誌が引っかかりました。
上手ッ。
ジャンルはBJのようです。やっぱりとゆーかなんとゆーか。
ピノコが色っぽくてかわゆい。
しかしさすがの私も同人誌にまでは手を出せないなあ・・・めんどくさそーだし・・・と思いつつ幾らなのかなーと思って再検索。ヤフオクのページが引っかかったので見てみましたら
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ちょ、出品時点で5000円!?
すげえええええええええええええええ
てかこれは有名なイラストレーターの本だからこんな値段吊りあがってるんだと思うんだけど
じゃあ定価は一体どんくらいなのか・・・・まさかマジで5000円で売ってんの?
それってありえる話なの?良くプロの人が同人誌出したりしてるけど、あれらもこんくらいの値段で取引されるわけですか?何回かネットでCLAMPの描いたジョジョ本とか見て超笑ったけどひょっとしてあれも下手したら5000円とかすんの?それを買ったりしてんの??
だとしたら・・・だとしたらお前らと仲良くなれる気がしないわ!!
(経済的な意味で)
PR
COMMENT FORM
COMMENT