忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


例えば「300」とか、「SIN CITY」とか、あと「SPIRIT」(6/6からロードショー)の予告とかを見ても思った事だけど。アメコミを原作にした映画って、忠実に作れば作る程どこか滑稽になるポイントが出てくるんじゃないか。と思う。





基本、漫画は静止画なので んで特にアメコミは時間を止めて読ますっていう印象が強い。日本の漫画みたいに、「まるで動いてるよう」なコマ割りや効果線はあまり使われていない気がする(つっても私あんまりアメコミ読んだこと無いんだけど)。ものすごいかっちょいい止め絵がドーン、ガーン、ギャーン、と載ってたりして、だから日本の漫画より一層アーティスティックというか。なんつーんだろうか、絵画的なんですよ。脚本と絵を違う人が描いてるからかもしんない。ストーリーの流れと絵の間にある種の断絶が見える気がする。

それ故に、コミックに流れている時間とか世界観を映画、動画で表現しようとするとかなりスローテンポ。
超かっこいい止め絵を再現しようとすると自然動きは少なく、なおかつ1カットが長くなるし、コマとコマの間を埋める(2コマの間を動画でつなぐわけだから)となると、自然そのつなぎ作業が増える。
それがどーも、シーンによってはかっこよくなったりもするんだろうけど、予想以上に「ダサい…」と思えてしまうところも増えてくんじゃないか。と推測するわけです。原作のファンにとっては「凄い!原作どおり!かっこいい!」と思えても、客観的に原作を知らず一つの映画として観た場合「何かパッとしない」という感想を持ってしまったりとか。要するに、コミック上での時間の流れを忠実に再現すると、どうしても動画としての時間は死んでしまうんじゃないか。ってことを思ったんですけどね。
そこを行くと日本の漫画は1コマの中に動きを表現しているから、映像化した時にその違和感は意外に無かったりするんじゃないかなと(ただ映画としての出来の悪さがどうしようもないので結果的にはすげー残念なんだけど)。改めて考えると日本の漫画家が持っている「ドライブする視点」ってやっぱり凄い才能なんだろうと思う。アメコミのキメ絵の物凄いかっちょよさも私は好きですが。

c0be5a2e.jpeg
こういうのね。


今回の「WATCHMEN」でもそれを凄く感じた。というか「WATCHMEN」で感じた違和感は何でなんだろうって考えた結果が↑なんだけど。スパイダーマンとかスーパーマンとかアイアンマンとかダークナイトではあんまり感じなかった事なのでこれはアメコミ原作の問題というよりはザック・スナイダーの撮り方にそういう要素があるだけかもしんない。もしくはフランク・ミュラー。

まあでもそういうあれこれを差し引いても、原作に忠実だなあ!ってのは別にどうでもいいことじゃないの?とは思うんですけどね。でも原作ファンには嬉しいんだろうね。それは分かるんだけど。

ザック・スナイダーの特徴である「直前速くなった後スローモーションかかるやつ」撮影法(俺命名)って、アメコミのコマ割り再現にすごい役立ってんだろうなあ。でもあれ連発されると個人的にはちょっと萎えます。



でもオープニングの、あの一連の流れ(上の動画参照)は死ぬほどかっちょよかったです。物語に出てくるヒーローたちよりも、既に姿を消してしまった初代の人らのが気になった。レズでおかっぱの女ヒーロー超かっちょよかった。あの人の話を見たかったよ!
あと、私あの映画に出てくる人はほとんど嫌いですが(一番嫌いなのはDrマンハッタン)ロールシャッハさんだけはとても好きです。

ストーリーについての言及は特にありません。ただ釈然としないなー。ってだけ。でもこの釈然としない点についていろいろ言うときっと原作ファンの人に「そもそも釈然としない話なんだよ」とか言われそうなので言わない。

あんまり好きな映画ではありませんが、もっかい観てもう少し理解したいなあ。という気持ちはちょっとあります。ひょっとしたら行くかも。でも他にもいろいろ観たいのあるから分かりません。実はまだフロスト/ニクソンも観れてないし。もたもたしてたらスラムドッグミリオネアも始まっちゃうよー。


あ、ちなみに「ダサい…」って思ったのはナイトオウルとシルクスペクター2世のラブシーンとベトナム戦争制圧のシーンです。特に後者はBGMもヤバかった。
あとDrマンハッタンが嫌いな理由は分身の術使って仕事しながらセックスしてたから(*)です。あいつは人間の屑だ!


(*)しかもそのことを女になじられたら「君が喜ぶかと思って」って言ってた。
お前なんかしね!
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.