忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カッコ内に反転でネタバレ。観てない人は読んじゃだめ。


去年のクリスマスに、有給取ってスクリーンで観た時はうっかり最後の戦闘シーンで居眠りしてしまったので復習の為に改めてPartⅠをDVDで観た際の印象は悪くなかったものの(まあ星四つぐらい)
いざPartⅡを観に行ったらやっぱり!最終決戦への導入部分でうとうとしてしまった。
というのもかなり展開が間延びしてましてねー。多分Ⅰで寝ちゃったのもそのせいだな。
ジョン・ウー監督だから仕方ないのかもしれないけど、とにかく多いのがスローモーション。周瑜と小喬が視線を交わすシーンも、周瑜と孔明が琴を弾くシーンも、趙雲が敵軍を蹴散らすシーンもとにかくスロー。

あといらないシーン多すぎ。

・冒頭に入った前回の説明
・冒頭に入ったジョン・ウーからのメッセージ
・周瑜が白い服着て踊るシーン
・孫権の妹が戦場で敵地に潜り込んだ際仲良くなった敵軍の一人と再会するシーン
・周瑜と小喬の語らうシーンほぼ全て
・ラストシーン

これ全部削ってスローモーションを半分くらいに抑えたら2時間内に収まったと思う。
前・後編で両方2時間30分って…拷問ですよ。
特に孫権の妹が友達に再会するシーン、これほんとにいらない!
そもそも何故あそこで出て行くのか理解不能。
スパイとして敵軍に潜り込んでいた癖に、いざ決戦の場で友達を見つけて出て行くってどういう思考回路なんだろうか。そんな事したら絶対どちらかが死ぬと分かりそうなもんだが。
百歩譲って、友達が殺されそうになっていたので、相手は敵だと分かってはいたけどつい出て行って助けてしまった、ならまだ納得出来るけど。或いは出て行って、自分が実は敵方の人間だったことを告白した上で一騎打ちという展開なら許せるけど。(結局彼女が出て行って再会を喜んでいたところで不意をつかれて友達死んじゃうし。死んだ友達を抱いて泣く彼女を見て「お前のせいだろーが!」と思わなかった人っているのか?

あとー、まあこれは屁理屈っちゃ屁理屈なんだけど(ラストシーンで小喬が馬(PartⅠで孔明が取り上げた子馬)を孔明にあげて、「この馬は大きくなっても戦に出さないで」とか言うんだけど、じゃあ他の馬が戦で死ぬのは良いのかよ!と全力で突っ込んでしまった。
何かこの映画、登場人物の、とりわけ女性陣の思考回路が相当ぬるいのが気になる。戦争ってもっと殺伐としたもんだろうよ。

あとこれだけは言いたいんだけど、TVCMで「PartⅠを観ていない人も、PartⅡだけで十分面白かったって言ってるよ!だからⅠを観てない人も観に来てね!」って純粋に頭がおかしいよね。
じゃあPartⅠも観た客はどうなるんだよ!PartⅡの冒頭で長々と「前回までのあらすじ」挿入されても、「それは見たよ!」としか思えないっつーの。お前らはドラゴンボールZか!

まー、そんな感じであんまり納得は出来ませんでしたが…まあ金城武はかっこよかったよ。ぐらい。
どうせすぐに出るので、DVD待てば良いと思います。
一応総合評価としては、ちょっと辛めに星二つ。
展開にスピード感が無い2時間30分越えはちょっとキツい。

PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.