くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手放しで絶賛した「ダージリン急行」が巷では割と賛否両論なのを知って驚く。
参考:ヤフー映画 グー映画 あたり(グーのがきついかも)
うーんインドってのがどうも一家言ある方々の目に留まるキーワード過ぎたのか?とも思う。別にこの映画、インドじゃなくても成立しそうだし。インド独特のエピソードって特に無かった気がするし、何より登場人物のアクがあまりにも強いから…むしろ「あのインドを舞台にしても顕在なアンダーソン節」ていうイメージのが勝ってる?確かにインドにつられて見に行った人には期待はずれだったかもしれませんねぇえええ。みたいな。
しかし期待して見に行った映画がつまんなかった時の狂おしいまでの脱力感は痛い程分かる。ので。でもこれに懲りてアンダーソンさんの映画を嫌いになったりはしないでね…とファンとしては思う次第。
しかし「スピリチュアルなものを求めてインドを旅する白人ってのがあまりにもステレオタイプで萎える」ってのはちょっとまじめすぎないか…アンダーソンの映画ってのは、そのステレオタイプさが傍から見たら時に滑稽だけど、本人はいたって真面目に人生に向き合っている、っていう温度差の違いを楽しむ映画だと思うんですけど。まあ見る人によってそれはあれなんだけど。あれ。
うーん、それにしても私はこの人の映画に全幅の信頼を寄せるあまり周囲の声に対して非常に鈍感であったよ!こんなに見る人によってイメージが違うんだとしたら、お勧め!って大声で言うのもなんか憚られるなあ。まあ気になったら見てください。でもあんまり期待しないで。私はこの人の大ファンだから。多分これからもずっと。
でも何にしろファンの批評って、へたしたら世の中で一番あてになんないからね。
参考:ヤフー映画 グー映画 あたり(グーのがきついかも)
うーんインドってのがどうも一家言ある方々の目に留まるキーワード過ぎたのか?とも思う。別にこの映画、インドじゃなくても成立しそうだし。インド独特のエピソードって特に無かった気がするし、何より登場人物のアクがあまりにも強いから…むしろ「あのインドを舞台にしても顕在なアンダーソン節」ていうイメージのが勝ってる?確かにインドにつられて見に行った人には期待はずれだったかもしれませんねぇえええ。みたいな。
しかし期待して見に行った映画がつまんなかった時の狂おしいまでの脱力感は痛い程分かる。ので。でもこれに懲りてアンダーソンさんの映画を嫌いになったりはしないでね…とファンとしては思う次第。
しかし「スピリチュアルなものを求めてインドを旅する白人ってのがあまりにもステレオタイプで萎える」ってのはちょっとまじめすぎないか…アンダーソンの映画ってのは、そのステレオタイプさが傍から見たら時に滑稽だけど、本人はいたって真面目に人生に向き合っている、っていう温度差の違いを楽しむ映画だと思うんですけど。まあ見る人によってそれはあれなんだけど。あれ。
うーん、それにしても私はこの人の映画に全幅の信頼を寄せるあまり周囲の声に対して非常に鈍感であったよ!こんなに見る人によってイメージが違うんだとしたら、お勧め!って大声で言うのもなんか憚られるなあ。まあ気になったら見てください。でもあんまり期待しないで。私はこの人の大ファンだから。多分これからもずっと。
でも何にしろファンの批評って、へたしたら世の中で一番あてになんないからね。
PR