くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあこのブログでも無駄に書きなぐってきましたが私は新井浩文という役者さん(写真上)がことのほか好きでして。
初めてこの人を見たのはしつこいくらいプッシュしている「青い春」という映画なんですが、それ以来気付いたら出ていたり気付かないくらいの端役で出ていたり出てると思ったら遠藤要(写真下)だったりしたわけです。
改めて見ると別に顔が似てる訳でもないんだけど何故見間違えたのか我ながら不思議。後日ネットで調べたら私以外にも結構見間違えた人がいたので更に不思議。 ていうか可愛いなこの眼鏡。
はい閑話休題。
ここ最近も「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」でそれと知って声上げちゃうくらいの端役で出ていて、そのウォーリーぶりに近年ますます磨きがかかる俳優。それが新井浩文。
とにかく「出てたんかい!」度が半端無いので、それと知らず観に行く割合が圧倒的に多いのですが、この度珍しく最初から新井浩文が出ていると知った上で映画を観てきたので書きます。
あらすじ
エリザベス女王の双子の妹を母に持ち、カメハメハ大王の子孫を父に持つ米軍特殊部隊のジェットパイロット、ジョナサン・エリザベス・クヒオと身分を偽り女を騙し続けた男。そんな彼と、騙される女、騙されかける女、騙そうとする女。三者三様の人間模様、クヒオ大佐の行く末はいかに?
最後ちょっとあらすじっぽく〆てみました(照)
どうですか。そうですか。
んでまあ、正直がっつり笑うつもりで行ったんですが、映画本編はさほどコメディタッチという訳でもなく、結構しみじみと人間の愚かさを描き出していまして、まあそこがしみじみと滑稽で笑わせるんですが、なかなか味わい深く観ましたですよ。原作の小説より面白かったかな。私は映画のが好き。
原作の方とは展開も登場人物も全く違うので、実質的にはオリジナルの脚本ですね。
んで、ストーリー云々よりもこの映画で特に優れているのは、キャラ立てとキャスティングじゃないかと思う。
クヒオ役の堺雅人は、軍服を着た時のトホホ感が絶妙。小柄で肩幅もあんまり無いから多分似合ってないんだけど、更に駄目押しであの底が平たくて広い立派な制帽を被るもんだから背がより低く見える。それが良い。不自然に高い鼻は意外と似合って見えるから不思議。つーかあれどうなってんの?付け鼻?
トレードマークのニュートラルな半笑いも良いですねー。
結局この映画の中のクヒオ大佐って人にとって一番重要だったのは、金儲けでも女でもなくて自分が米軍特殊部隊パイロットになりきる事であって、つまりこの人の詐欺ってのは無理やりに自分の行っている軍人さんごっこに女を引っ張り込んで付き合わせるというそんだけのものなのである。そこいくと堺雅人の笑顔は「自分一人で軍人さんごっこにご満悦」なクヒオ像にぴったり合ってました。
幸薄そうな松雪泰子もナイスです。あの人不幸せオーラ出させたら他の女優には引けを取りませんね。影のある美人…三回生まれ変わっても手が届きそうにないフレーズです。
それとやはり満島ひかり!
「愛のむきだし」で観客の度肝を抜いた日本映画界のミューズ・満島ひかりですが今回も良いですよ。エロい!この子若いのにエロい!いや若いからか!?
むきだしでも共演していた安藤さくらとの会話も地味に笑えて良かった。
「ごめんね手伝ってもらっちゃって。何か奢るわ今度」
「今奢れよ」
ていう会話が地味にじわじわ来た。
さて…じゃそろそろ…良いですか…
新井浩文についてですが…
いやー近年稀に見る「全編を通して新井浩文が出てる映画」でした。いつぶり?まあこの映画登場人物少ないからってのもあるんだけど。
んで新井浩文演じるのは、松雪泰子演じる弁当屋の女社長の弟。彼自身あまりたちの良い人間ではなく、時折姉の職場に金をせびりに来る。で、偶然弁当屋の事務所でクヒオ大佐の電話を受け、あっさりとクヒオ大佐が詐欺師である事を見破ると、「姉貴の金は俺の金だから」と言ってクヒオ大佐に今まで姉から巻き上げた金を「俺に返せ」とゆする。
何とゆーか 天才。この役に新井浩文をあてがった人天才。もー超ぴったりですよ。これ以上のキャスティングは無いよ。
英語意外に上手いし。
金をせびりながらも「佃煮ちまちま作って儲けた金じゃなくてよぉ あるだろ何か、もっと簡単な金がよぉ。そっち盗めよ」とクヒオを諭したりするところなんか、「ろくでなしだけど悪人て程でもなく、かといって善人では決してない」というキャラ付けが良く出てて素敵。
でもクヒオから受け取った金(ドル札)が姉から騙し取った金だと気付いていながらそれはあっさり受け取るってゆう。良いねー。
佇まいが特殊なんだと思うんだけど。この人。どうも底の知れない、何かの間違いでヒーローにも殺人鬼にもなっちゃいそうな?まあ基本人相悪いからヒーローにはならんか…ジャイアン殺しちゃいそうなスネオつーか。
得体の知れない、それでいて非常にリアルな存在感を持った人です。
何て言うか、結婚詐欺師クヒオ大佐、を観に行ったにも関わらず、私の意識は完全に新井浩文演じる松雪泰子の弟(役名を覚えていない)に持って行かれてしまった。
良いなあ、あの人。詐欺でも良いから結婚したい。
以上。
え?何ですか?
映画の感想になどそりゃなりませんよ!!
関連エントリ
新井浩文について
→やっぱ良いわ 「青い春」
PR
COMMENT FORM
COMMENT