忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ご無沙汰であることは今更言うまでもないので
私は謝ったりしないかんね!!(斬新な入り方)

ずっと楽しみにしていたやつを観に行けたので此処に記す。
まあオンラインには私なんかが書く必要ないくらい
既に賞賛の声が溢れているかと思いますが。

余談ですがこれを見に行く前日に「踊る大捜査線3 ヤツらを解放せよ!」
を観に行ったことも影響してかめちゃめちゃ楽しめたわ。
ありがとう踊る。


んであらすじ。


三日後に結婚式を控えた男と彼の悪友二人、それと新婦の弟というメンバーで
独身最後のハメを外す為ラスベガスに向かった男四人。
サイコーのホテルで乾杯!から始まった一夜が明け、朝になると
最高級のスイートルームには大破したソファとニワトリと虎と赤ん坊があり、
その代わり二日後の花婿が消えていた。
現状を把握しようにもひどい二日酔いに苛まれている上、昨晩のことを全く覚えていない三人。
とにもかくにも結婚式までに花婿を見つけ出す為、三人は自分達の足跡を辿る過程で
思わぬ事件の数々に巻き込まれ…!


まあ、何を言うかとなると単純に「おもしれー!」くらいのもんなんですが
それだけってのもあれなので、なおかつこの映画に関しては
ひたすら振り回されるのが正しい鑑賞法だと思うので
あまり内容には言及したくないというのもあって。
此処ではネットでちらほら見られたマイナス意見を挙げて行こうと思う。


まず①下品である。

まーこれは仕方ない。
確かに下品だ。
下品なものが嫌いな人にはあんまりオススメできない。
そもそもが結婚直前、独身最後のハメ外し、という発想自体が下品だし。
しかもその行き先がラスベガス。
この設定を見た時点で下品なもの嫌いな人はあんまり来ないんじゃあ。と思うけど、
前評判がやたら良かったしゴールデングローブ賞も獲ったし、何より
全米大ヒット→日本ではDVDスルー→一部のファン・関係者の署名で上映決定
というホットファズメソッドが必要以上に耳目を集めたのであろう。

それから②期待したほどではなかった。

これは正直ちょっと分かる意見だ。
途中途中でちょっと間延びしてるんだよね。
退屈!って思うほどじゃないんだけど、見終わって「あー面白かった」と思っている自分の中に、
もっと面白いと思ったけど、と呟くもう一人の自分がいたというのも正直な話。
まあ前述の通りこの映画の前評判は天井知らずに上がりきっていたわけで、
それにフルに応えろ!というのも酷な話。
こういった弊害もあるので、必要以上のお祭り騒ぎも難しいなあと思ってしまうんだけど
まあ今回はお祭り騒ぎせざるを得ない理由(日本ではDVDスルー)があったわけで、
やむをえない。ていうかこんなに面白い映画(何だかんだ言っても十分面白いんですよ)
を上映しない日本が間違っとる。
これが上映されないならもっと沢山上映されるべきでない映画があるやないか。


まあ、こういう映画は実際のところとても多い。
いわゆるアメリカのバカコメディというのは、日本では上映されないのが常だ。
何故かというとアメリカンバカコメディは成人男性をターゲットにしていて、
日本で映画を見る人口は男性より女性のが多いから。
だから基本的に配給会社は女性に受ける映画を選ぶ。
あと多分海外のバカコメって下ネタギャグが結構キツいっていうのもあると思う。
単純に下品、というか何と言うか。
例えば、これも日本ではDVDスルーになった「スーパーバッド 童貞ウォーズ」という映画の中に
こんなシーンがあった。


主人公のうちの一人が、パーティーで女の子と
すげー良い感じで踊った後、飲み物を取りに行ったら
参加者のグループに「おい、お前それ何だ?」と言われる。
指さされた箇所を見ると、ズボンに血がついていた。
血?怪我もしてないのに何で?と思った主人公に
やがてグループの内の一人が言った。
「お前、女と踊ったんじゃねえか?」
少し考えた後、主人公は悲鳴を上げる。
「マジかよ!」
そう。彼と踊った女の子は生理だったのだ。
大笑いする男たち。吐き気を催す主人公。


これを見た時「うわー…」と思った。
何か我々が当然のごとく持っているタブーを
ことごとく度外視した表現だ。
しかもそれが物語のキーでも何でもなく
ただ一つの笑えるネタとして挿入されているのが凄い。


まあ別にこんなネタばっかりじゃないんだけど
(ハングオーバーにはこういった類のえげつないネタはそんなになかったし)


ともあれ。
こういった、いわゆるアメリカンバカコメディをスクリーンで見られる機会は
思っているよりも貴重なので見に行った方が良いと思う。
まだ上映してんのか分かんないけど。
DVDになったらDVDで観ろ!
見逃したのは自分のせいだ!


映画なんてただ面白いだけでいーんだよ!という教科書のような作品だった。
含蓄も教訓も微塵も無いけどオススメです!


PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.