忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやー。疲れた。
疲れました。
まー仕事だけど
仕事以外にもっとほら!
あるでしょそういうの!
旅行とか買い物とか!


映画とか!!


ということで昨日は仕事を打ち捨てて映画を観て来ました。
これです。



武士の家計簿



加賀藩御算用係猪山直之は、刀はからっきしだがそろばんを弾く事においては右に出る者のいないそろばん侍。
帳簿の数字が合わないと気になって仕方がない。
そんな直之が息子元服の際祝宴を設けるという段になって、
猪山家の経済状態が逼迫している事に気付く。
いつの間にやら自分と父の禄を合わせた額の2倍に膨れ上がっていた借金を完済すべく、
直之は一から返済計画を立て始めるのだが…


てなあれこれ。
前作の「わたし出すわ」があまりにも世間に何事の波も立てず興行が始まりそして終わっていったのとは対照的に、結構強気に予告もバシバシ流されている本作。
ここんとこの時代劇ブームに上手く乗りながら、チャンバラでもなく恋愛でもなくトンデモでもない、手堅いホームドラマといった趣で他作品との差別化に成功していると見て良いと思う。
森田フィルモグラフィを網羅しているとはとてもじゃないが言えない私だが、一番上(家族ゲーム)とそこそこのところ(39、ハル、それから)と恐らくかなり下の方(模倣犯)を観た上で何となくの把握は出来ている。と自分では思っている。
「椿三十郎」は前評判ですさまじい拒否反応を示した人たちもいたけど、何だかんだでそこそこに面白かったという地味な高評価を耳にしたが、まあこれはオリジナルの勝利というか。
ちょっと観てみたいんだけど、どうせオリジナルより面白いってことは無いだろうし微妙なところだ。
あ、あと「キッチン」は私すっごい嫌いなんだけどこれは多分元々原作が吉本=七光り=ばななだからなので除外。


そんなこんなで総合すると、「嫌いじゃない」エリアに分類される監督ではある。

で、今回は手堅い原作を選んでほんのりハートウォーミングな作品に仕上げたって感じでなかなか良かったです。


恐らく原作は実在する家計簿をもとに武士の生活を紐解くといったいわば研究書的な書物だったんじゃないかと思うんだけど、
映画はきちんと映画で、ちゃんと「映画に起こした」って感じがありました。


あと直之のとっつきにくさは良いですねー。
息子の目から見た彼はかなり冷たい父親なわけで。
まあ多かれ少なかれ父親ってこんなもんじゃないかなと思うけど、更に直之は幼い子に家計簿を付けさせ、一家の買い物一切を任せるくらい自分の仕事(算用係)を継がせる気満々なわけで。
このめんどくささは単なる父親の比ではない。

ある日父は家計簿の記述に間違いがあると指摘した。財布の中にあるべき小銭がない。
実は朝に小銭をばらまいてしまった。一生懸命探したがどうしても一枚見当たらない。
そう白状した息子に父は、見つかるまで探せと言った。
その日は雨で、息子は傘もささずに父の言いつけを守りひたすら地面にはいつくばって小銭を探したが、結局見つからなかった。

後日、父が家計簿を見ると不足していた小銭が補填されている。
これはどうしたのかと聞かれた息子は、川べりで拾ったと言った。
では、と父はその硬貨を息子に渡しこう言った。
ではこれを拾った場所に戻して来なさい。


父親は息子に、算盤と家計簿を通して、帳尻を合わせるだけでは駄目なのだと伝えたかったのだ。
しかし幼い息子には伝わらない。
彼の目に父は心の冷たい理屈ばかりの人間にしか見えない。
父の思いを、生き方を息子が知るのは、もっともっと後の事だ。


父と子の間に生じた亀裂が、ゆっくりと 時間を塗り込められて埋まって行く。
その末にある親子のラストシーン。


「可哀想な事をした」


しみじみと泣ける良い終わりでした。
あと付け足しみたいになったけど、松坂慶子や中村雅俊、草笛光子に西村雅彦などのキャストがとても良かった。


いつの世も清貧に耐える人等のつつましい幸せは微笑ましいものだ。
よし貯蓄しよう!とモチベーション上げたいあなたに。
オススメです!




PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.