忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


引き続きダークナイトネタで申し訳ないんですけど
先日ポッドキャストで聞いた「ウィークエンドシャッフル」という番組でダークナイト批評をやっていたのだけども
その内容についてうーんと思うことがあったので書き付けておく。
何だろうな みんなこんなもんなの?


以下ネタバレ梨。


元々わりと楽しくて聞いてたんですが。

そもそも私は身内に勧められてこの番組を聴くようになったんですが、同番組の「シネマハスラー」というコーナーで、サイコロの目で見る映画を決め、それを鑑賞した後に批評する。ということをやってて、でその批評自体が割かし辛口で、なおかつ情熱的な、何というか「あー映画好きなんだなあ」という感じの語り口で、まあ割と好きだったんですよ。言いたい事も良く分かるなあ。と思ったし。
ただそれまで取り上げられていた映画はどれも私が観た事の無い映画だったのでちょっと良く分かんなかったんですけど、今回「ダークナイト」を取り上げるということで「おっ これなら分かるぞ」と思って結構真面目に聞いたんです。

で、聞いた感想なんですが

うーん・・・それ言ってたよ?みたいな。
ちゃんとそれ描写してたけどなあ・・・みたいな。
いやそれ、分かるだろーいくらなんでも!みたいな。

そういうとこが結構多かったんですよねええええ。いやでもこれ一応前提として言っておきますと、計8回観に行ってる私のが明らかに客観的視点とは遠いところにいますからね。
いくらアホとはいえ8回観た人(私)と、いくら賢い(かは知らんけど)とはいえ2回しか観てない人とじゃ、認識に差が生じるのはこら必然。それに2回以上観ないと分からない表現って、確かに 映画としてどーなの。と思わないでもないですよ。あと「あのシーンはもっと印象的に見せてほしかった!」とか そういった内容についてはまあ人それぞれあるだろうから必ずしも間違いとは言わない。


でも、批評って客観的でありながら、やはりどこかに「積極的に作品を理解しようとする目」を持っていないと成り立たない作業じゃないの?ニュアンスで理解させるシーンとか、諸々の言動行動から「あーこの人はこういうことをメインに生きてんだな」とか、そういう「・・いや言わなくてもそこは理解しようよ!」ってのは前向きに理解して行こうよ・・・そうじゃないと面白い映画もつまんなくなっちゃうよ。
「対象を面白い方向に理解しようとする努力」ってのは、必ずしも「こじつけ」じゃないと思う。受け取り手としての、最低限のマナーでしょ?と思うわけですよ。



さらに、今回は件の「シネマハスラー」の後に、ネタバレ解禁のダークナイト語りコーナーまでおまけについてまして、そちらでは映画評論家?の高橋よしきさんという方(ごめんなさいちょっと漢字分からなかった)をゲストに、二人でひたすら語る。という主旨のもと喧々諤々やってらしたんですが そっちでもやはり


だからさああああああああああああ


という点が多く見受けられました。
つか覚え違いとか、最低限チェックしとけよ。
勘違いを勘違いのままに喋って、それを世界に向け発信しちゃうってのはどうなんだろう。
まあポッドキャストだし、そこらへんはゆるいのかなあ。それとも来週きちんと訂正入るのかなあ。


まあ 色々あるけど楽しかったよ、みたいな総評をつけてらしたけども。
要するにこの人たちはこの映画が好きだけども、世間で異様な程に褒められているのが納得できなかったんだろうな。とは思うしその気持ちは分かりますけどね。
批評がおかしい!ってことを言うために批評されている対象のアラを探すってのはどうなんでしょうね。
放送のなかでもアラがある、とか穴がある、とかは仰ってましたけど

せ、説明されてたけどなあそこらへんはぁあああああ

ってのが感想です。


またムカつくのはあの放送聴いて

「確かにアラが多かったかも。言われてみるとそんな大した映画じゃなかったかも。」

みてーな事書き付けてるブロガーがいたことだよばかやろう!!
自分の感想にぐらい責任と自信を持てっつの!!
面白いって感じたらそれだけで良いんだよおおおおおおおお


さらに根暗なウィークエンドシャッフル評はこちら
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.