くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DVDを 借りる金さえ なかりけり
旧作7日で 300円也
と 身の貧困を嘆いても詮無きこと。
次のDVDを借りる金が工面できるまでは思い出に浸り生きていくのが 精神的にも経済的にも負担のかからないかしこいやり方だと26年間という時間を生きた己の本能によって知った私が今果敢にも立ち上がらんとする様を見晒せ。
ということでこんなものを見ましたよ!!
デス・プルーフ inグラインドハウス
プレステージ
アイアンマン
ファイト・クラブ
ジェシー・ジェームズの暗殺
シン・シティ
何か他にも見た気がする…
デスプルーフは劇場でプラネットテラーを見てからずっと見たかったのだ。ほんとは両方映画館で見れればばっちりだったんだけど、デスプルーフは間に合わず見逃してしまったのでした。プラネットテラーがほんと思ったよりも面白くて(失礼)
それで監督のロバート・ロドリゲスが気になり、シン・シティを借りるに至った。…にしてはついさっき見終わったばかりなんですが。シン・シティ。おっせー。
「グラインドハウス」というのは、いわゆるB級ホラーとかインディーズムービーなどを2、3本まとめて上映していた映画館の総称。一昔前のアメリカではよく目にしたらしい。
日本で言うと何かなあ。名画座みたいなもんか?それともポレポレみたいな古い単館系かも。
で、またいかにもグラインドハウス大好きっぽい2人の映画監督、クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが
「かつて自分達がグラインドハウスで見ていたような、チープでキッチュでマイナー臭漂う映画を作ろうじゃないか!」と盛り上がり立ち上げたのが映画2本で1つの作品というマニアック・ムービープロジェクト
![](/emoji/E/684.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
まー、光らせる程のことでもないんですが。監督2人とも好き勝手やってるだけ。ただ、好き勝手やってるだけのように見えても映画はきちんと面白いのが凄いところ。
で、「プラネットテラー」は昔なつかしいかにも!なB級ホラー。突っ込むのもめんどくさいくらい、血が。肉が。ゾンビが。飛ぶわ跳ねるわ落ちて死ぬわ。死んだところをまた轢かれるわ。もうほんとカオス。本編を見てない人も、片足にマシンガンを装着した美女のポスター、と言えば分かる人もいるかもしれません。
![deathproof2.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f1be5a0fed7ab44ddd8e6a17783effd/1223824671?w=250&h=187)
「デス・プルーフ」はインディーズ風(とはいえタランティーノが撮ると平均以上にお洒落になってしまうためインディーズ感はちょと薄い)サイコスリラー。と、思いきや…?デス・プルーフは「耐死仕様」。どんなにぶつけてもドリフトしても縦になってもひっくり返っても、運転手が決して死なないように出来ている。と主人公は劇中で説明しているが…そうなの?(聞くな)
両方予想以上に楽しませてもらいました。お勧めです。ただやっぱ2作品続けて見たかったんだぜ!
というかこの2人の監督は両方とも、女優さんのチョイスが凄く良い。どの映画見ても女の子がかっわっいーいのこれ!素敵!まあパルプ・フィクションのクレオパトラ・ユマはおいといても、グラインドハウスに出てくる女の子の揃って魅力的なこと!!
デスプルーフの主役級女子連(特に上の写真右から4人目・アバナシー役のロザリオ・ドーソンがヤバい)はもちろん、怖い男(カート・ラッセル)によせば良いのに近づいてってその後あっさり殺されるパム(ローズ・マッゴーワン)さえもんのすごい可愛さ。気絶するかとオモタ。まあ脇役つってもプラネットテラーでは主役のチェリー・ダーリン演じてるからそりゃ綺麗さ!って話なんすけど。つーか両作品でのビジュアルキャラクター違い過ぎて全然わかんなかった…なにげ凄いっす。シン・シティではやっぱりナンシー(ジェシカ・アルバ)が可愛かった…
![sincity.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f1be5a0fed7ab44ddd8e6a17783effd/1223823517?w=230&h=250)
ただこの人たちの映画、イケメン度が極端に低いんだ。主役級の男は殆どおっさんだし小汚いし血しぶき浴びるしで…おかげでシン・シティの冒頭とラストに出てくるジョシュ・ハートネットがものっすごく輝いて見えた。それまでずっとブルース・ウィリス見てたから…「デス・プルーフ」はインディーズ風(とはいえタランティーノが撮ると平均以上にお洒落になってしまうためインディーズ感はちょと薄い)サイコスリラー。と、思いきや…?デス・プルーフは「耐死仕様」。どんなにぶつけてもドリフトしても縦になってもひっくり返っても、運転手が決して死なないように出来ている。と主人公は劇中で説明しているが…そうなの?(聞くな)
両方予想以上に楽しませてもらいました。お勧めです。ただやっぱ2作品続けて見たかったんだぜ!
というかこの2人の監督は両方とも、女優さんのチョイスが凄く良い。どの映画見ても女の子がかっわっいーいのこれ!素敵!まあパルプ・フィクションのクレオパトラ・ユマはおいといても、グラインドハウスに出てくる女の子の揃って魅力的なこと!!
デスプルーフの主役級女子連(特に上の写真右から4人目・アバナシー役のロザリオ・ドーソンがヤバい)はもちろん、怖い男(カート・ラッセル)によせば良いのに近づいてってその後あっさり殺されるパム(ローズ・マッゴーワン)さえもんのすごい可愛さ。気絶するかとオモタ。まあ脇役つってもプラネットテラーでは主役のチェリー・ダーリン演じてるからそりゃ綺麗さ!って話なんすけど。つーか両作品でのビジュアルキャラクター違い過ぎて全然わかんなかった…なにげ凄いっす。シン・シティではやっぱりナンシー(ジェシカ・アルバ)が可愛かった…
まー今夜はこんな感じで。縁があれば見てみてくださいよ。他の作品についてはまた今度。(アイアンマンについてなんて、別に言うこと無いけど)
PR
COMMENT FORM
COMMENT