忍者ブログ
くしゃみしたらヘッドホンはずれた
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


出来ない事はするな!
と「カムイ外伝」を観て思いました。
観た映画を一応の目安で星5つを満点として採点して手帳に残してるんだけど
(判断基準は結構いい加減)
その稚拙なCGとワイヤーアクションのワイヤーを消しました、みたいな人間の不自然な動きに苛々したので
今回記念すべき初・星・ゼロ!をつけさせていただきました。おわりがとおございます。

さて。
三池祭も折り返し地点です。
今回のお題は「龍が如く 劇場版」。
原作はセガのヤクザみたいな恰好してる人が作ったPS2用ゲームソフト。
私このゲーム全く知らないので、あらすじをウィキッペからコピッペ。

親友と愛する女のために親殺し(組長殺し)の罪をかぶり、懲役10年の刑を終えて神室町に戻ってきた主人公「桐生一馬」は母を捜す少女と出会う。その少女「遥」は、かつて行方不明となった100億円の鍵を握るといわれ、様々なヤクザ勢力に狙われていた。遥を守るために戦う桐生は、戦いの中で「人として生きることの意味」を見出すこととなる。


映画版はちょっと話違うんですが、まあ大方はこんな感じです。
馳星周がシナリオを担当したというゴリゴリのヤクザゲームの映画化で、監督はもちろん三池崇史という
「どんだけ歌舞伎町好きなんだよ」ドリームチームで制作されたこの映画。
いやー何度観ても楽しいですねえ。これ書く為に再び借りて観たんですがっていうか今観てるんですが、ストーリーとかそんなのはどうでも良くて、楽しいです。
書いてたら終わったのでもっかい最初から観よう。(ぽち)
このストーリーのどうでも良さには覚えがあると思ったら
脚本は「ヤッターマン」で組んだ十川誠志だって。
意外とこういう淡白な脚本との方が、アクの強い三池演出は相性が良いのかもしれない。


何が良いってまず、キャスティングが良いです。
メインの人達(北村一輝、岸谷五朗)ももちろんばっちりなんですが、脇に入れば入る程良い。

まず映画オリジナルのキャラで、馬鹿なカップル唯と悟を
塩谷瞬とサエコが演じてるんだけど、そのはまり具合が見事です。
あといつも思うんだけど、三池映画って地味に衣装が良い。

c9ee9f4f.JPG

サエコの着てるキャミ可愛い。


んで、舞台は神室町という名のパラレル歌舞伎町ですから
当然キャバクラとかも出てくるわけですが
キャバ嬢の一人を演じているのが
山川恵梨佳。…山川恵梨佳て!

b0bd0bbe.JPG

それから、結構ストーリーに関わってくるホスト役に
Mrチープ 加藤晴彦。

090927_0522~01.JPG


そして一筋縄じゃ行かない武器屋兼情報屋に
荒川良々。

62d7d192.JPG


常々テレビを見てて「ホストっぽいなー」とか「キャバ嬢っぽいなー」とか思っていた人たちがズバリキャスティングされていて(しかもある程度の意外性を持っていて)気持ちいい。
サエコはダルビッシュと結婚した時に初めて知った人で(そん時はまだこの映画知らなかった)
代表作としていつも「バックダンサーズ!」を挙げられていたんだけど、何でどのチャンネルも「龍が如く」に出ていた事を言わなかったんだろう?バカ女の役だったからだろうか。
でもこの役、間違いなくサエコのハマり役だと思うんだけどなー。
バカはバカだけど相当キュートでしたよ。唯。
塩谷瞬は「パッチギ!」の主役以降あまり映画やテレビで観ないなあ。
コンビニでのヤクザとの掛け合いが良かった。
荒川良々の情報屋も何て言うかバッチリですね。
何考えてるか分からない不気味さが良く出てます。


それと小物遊び。今回も飛ばしてます。

岸谷五朗演じる真島が根城にしているバッティングセンターの入口には、真島がいるかいないかを示す看板がぶら下がっていて
真島がいる時は
「いてはります」
いない時は
「すぐに戻らはります」

何じゃそら!ナイス過ぎる。

それから劇中で馬鹿なカップルが買い物に行くのが
元祖激安「サンチョ・ナンテ」。
これは安さの殿堂「ドン・キホーテ」にあやかったギャグですね。
(説明すんのも野暮だけど、ドン・キホーテの従者がサンチョで愛馬がロシナンテ)

あと韓国人スナイパーが仲間と交わす合言葉が
キム・ギドク」「受取人不明」。
ワラタ。
三池映画の遊び心が大好きな人はこんな小ネタの大盤振る舞いだけで大満足?かも?ですね?



まあ、あとこれは原作の功績ですけど
強面のイケメン(ヤクザ)が幼女を連れて歩いてるって時点でもう何つーか

萌え…じゃないですか…

しかも幼女の後ろにはイヌがくっついてきているという可愛いものコンボ。
恐ろしい!

しかしこういう「いいねー」みたいなニュアンスって男女共通なんでしょうかね。
ひょっとして女にしか通じないのか?
おっきくて強い怖い顔の人がちっちゃくて可愛い生き物に振り回される、っていうこの…
いやきっと男性にもキュンとくるポイントだと私は思う。思いこむ事にする。

いわばテンプレではありますが、テンプレのテンプレたる魅力を存分に発揮させるのも作り手の力量ではないかと思うわけです。

そしてこの魅力を引き出している一番の功労者はやっぱり、北村一輝ではないかと…


fea51786.jpg


ヤクザを演じる為に生まれてきたような顔だ…


「完成度として、完結して1本で価値があるかはともかく、日本映画の可能性は感じてもらえるんじゃないか」と監督がメイキングで言ってる通り、非常にパワーを持った作品に仕上がっております。
映画の持つ可能性っていう言い方は漠然としてるけども、それは例えば出ている俳優の持つ可能性だったり、物語としての可能性(続編が出るとか出ないとか、そういうことも含め)、そしてこの映画を観る側の可能性、も勿論ありますよね。これを観た人に何かを残すような、煽るような、そういう色々が詰まっている玩具箱みたいな映画。

評価できる映画かどうかは、割とどうでも良い類の作品だと思う。
多分単純に好きか嫌いかしかなくて、私はかなり好き。
三池崇史の世界を覗くための第一歩としては、ちょうど良いんじゃないかと思います。
軽い気持ちで、オススメ!!




関連エントリ
三池祭第一夜 「極道恐怖大劇場 牛頭」
三池祭第二夜 「大阪最強伝説 喧嘩の花道」
三池祭第三夜 「龍が如く 劇場版」
三池祭第四夜 「 DEAD.OR.ALIVE2~逃亡者」
三池祭最終夜 「オーディション」
PR
時間配分を完全に間違えて開園50分前に到着してしまい、周囲に店も無いため早々と入り口前で待つ羽目に…

めちゃくちゃなファンみたいじゃないか!
(009しかまともに読んでない)

仕方ないので壁から生えてる先生の手と握手しといた。



庄内第二夜。
酒田駅前のGyaoにふらっと(嘘です買う気満々でした)入ってみたらずっと見たかったけど正直買う程でも…と思っていた「妖怪大戦争」が1480円になっていて、更に今だと2000円以下の中古DVDが半額。
740円ならまいっか見たかったし。と思ってレジに持ってったら、店員さんが「値札間違ってますね」と言うので「えーおいおい値段上がるんだったらかわねーぞ」と思ったら1480円じゃなくて980円だって!
まさかの500円以下で手に入れてほくほくで見ましたよ。

「つまんなかった」「わけわかんなかった」「ラスト唖然とした」という前評判に「これぞ三池映画の感想だなあ」と感慨深さを噛み締めながらある程度の覚悟をして見たんですが
うん。面白かった。
河姫が良いねエロくて。
まあ駄目って人の気持ちも物凄く分かりますが私は好きです。


たああああもおおおらめえええ


ジャンゴのはあんま無かった!それ用に作ったセットで、もう崩しちゃったんだって…残念…



でもついこないだまで「13人の刺客」撮ってたセットを舐めるように見てきたよ!

下のはキャストが並んだ写真で写ってた塔!みたいやつ!



血糊がまだ地面のあちこちとか襖に残ってた…

爆発させた屋敷も傾きながら存在していたよ(頑張った…)





はあー楽しかった…

はしゃぎすぎてHDDビデオカメラの電池が瀕死…



絶対また来る!バッテリー持参で!







おはざーーーす




今から庄内映画村に行くためレトロバスに乗りましたよ。



オープンセット見てくる!楽しみ…!



ここのオープンセットってスキヤキウエスタンジャンゴとか撮ったとこだよ!

時代劇でさえない和製西部劇のセット…

あの「用心棒」をパクった「荒野の用心棒」をさらにパクったセットをこの目で見てきます★





しかし眠いわあ







カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
参加しています
モバビス
最新CM
[05/14 Backlinks]
[11/15 かんりびと]
[11/13 ベアール]
[11/10 カンリニン]
[11/08 ベアール]
最新TB
心に本棚を作れ!
メルフォ
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"うらもち" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.